モンドセレクション2025
 
 


 4/13(日)から(~10/13まで)開催される2025日本国際博覧会(以下「大阪・関西万博」といいます。)の会場の内外において、国税庁・国税局による日本産酒類や「伝統的酒造り」等の情報発信(ブースの出店等)が行われます。
各取組に関する詳しい内容は、以下のURL(国税庁ホームページ)をご確認ください

 国税庁ホームページ(大阪・関西万博における取組)
 ◆https://www.nta.go.jp/taxes/sake/tv/osaka_bampaku.htm
 
 
 

【注意】喜界島酒造では製造しておりません。

 




南海日日新聞掲載分









    
(其之35)
中国のお酒の伝説③

  中国の5種類のお酒三つ目は薬酒です。中国では古くから植物性の生薬や動物性の生薬を使った薬酒が数多く作られてきました。 その代表格は五加皮酒 (ウーカーピーチュウ)で,五加皮(ウコギの根の皮),陳皮(ミカンの皮),当帰など十数種の生薬の抽出成分を蒸留酒に加えていて,不老長生の薬とされています。 ほかにトラの骨を浸した虎骨酒 (フークーチュウ),トカゲを浸したコーチエチュウなどもあり、 朝鮮ではチョウセンニンジンを浸した人参酒が有名です。
 




 
Kikaijimashuzo.Co.Ltd